
長い間仕事をしてくると、時として人から「どうやってハリウッドの仕事についたんですか?」とか、「私もやりたいので、どうやったらいいのか教えてください!」などと聞かれることがある。私も念願叶ってユニオンのメンバーになり、この […]


長い間仕事をしてくると、時として人から「どうやってハリウッドの仕事についたんですか?」とか、「私もやりたいので、どうやったらいいのか教えてください!」などと聞かれることがある。私も念願叶ってユニオンのメンバーになり、この […]
あっという間にハロウィーンの日が来て、しかも明日は夏時間が終わるので、これからは夕方5時以降は真っ暗になる。世界的パンデミックが広まって以来、毎日のニュースは本当に悲しくなるような話ばかりで、なんとも情けなかった。それで […]
ロサンゼルスがステイアットホーム(stay- at-home )の緊急体制に入ってからすでに3週間が経った。この間トイレットペーパー,缶詰や食料のパニック買いなどは一応収まったようにも見えるが、どこのスーパーも2メートル […]
世界中がコロナウィルスに巻き込まれ、アメリカもこの1週間でパニックレベルが上がり、学校は閉鎖、会社は大多数が自宅で仕事、株は暴落。大統領のリーダーシップの欠如と先行きの解らない不安でみんなが疑心暗鬼しているという、まさに […]
映画のジャンルの中でモキュメンタリー(mockumentary)とドキュドラマ(docudrama)というのがある。モキュメンタリーは、全くのフィクションの話をドキュメンタリー風にアレンジされ […]
映画のプロダクション(製作)が始まって、全部の部門の人達が勢揃いした頃、全員が同じコミュニケーション レベルで動いているかの確認のため、プロダクション ミーティングが行われる。一つの作品の製作には、常に変更、改定が起き、 […]
ひょんな事からあの大女優マリリン・モンローの人生を描く映画に参加することになった。製作はケーブル配信会社のNetflix。原題は「Blonde (ブロンド)」。 ところで話は逸れるけれど、昨今では今までのパラマウントやデ […]
卒業式といえば、日本では毎年3月だが、アメリカでは4学期全てが終わる6月が卒業式ラッシュとなる。これはコメンスメント(Commencement)と言って各大学はこぞって有名人、 知識人、映画やテレビスターのセレブ達に、卒 […]
アベンジャーズ:エンドゲームが遂に公開された!公開直前の先週、関係者一同のための試写会に行って来ました。Crew Screening (クルー スクリーニング)と言うのだけれど、これにはいつでも打ち上げパーティーにも増し […]
今回は「回顧録」。ハリウッドのデザインで史実とフィクションの狭間に置かれることはしょっちゅうだが、その例をいくつか思い出して笑った。 その1:ジュラシックワールド これはもう言わずと知れた映画「ジュラシックパーク」のシリ […]